今日はハロウィン🎃
風もなく、穏やかな快晴の一日でした。
保育室のみんなも自分たちで作ったかわいいマントをつけて、お散歩に行きました😊
給食もハロウィン献立を提供しました。
午前食
おばけパンプキンカレー・ポテトサラダ・豆腐と野菜のスープ・バナナ でした。
カレーにもスープにもおばけを見つけてニッコニコでした。
みんな夢中で食べていました😊
Sちゃんの離乳食
離乳食は給食の材料を月齢に合わせた味つけややわらかさに調理しています。
今日は離乳食もちょっぴりハロウィン🎃でした
午後食
午後食は自分たちでハロウィンパイの仕上げをするところからスタートです😊
かぼちゃとねこの形に抜いた生のパイ生地に、自分たちでフォークで模様をつけて、卵黄を塗り、オーブンで焼きました。
ていねいに卵黄を塗って、塗り終えた後は隣のお友達に卵黄の入ったボウルとハケを「はい、どうぞ」と渡している姿に、みんなの成長を感じました。
パイが焼けました!
焼けたパイをカステラの上に乗せてハロウィンパイ・オン・カステラができました。
パイが焼けるのをワクワクしながら待って、おいしく頂きました😊
残ったパイ生地はそれぞれ思い思いの形に作って、焼いて持ち帰りました、
小さくたくさん作ったり、大きなおせんべいの形だったり、個性豊かなパイになりました。
おうちの人と楽しめたかな🎃
ハロウィンを満喫した一日になりました。