6月第2週(6/5-9)の給食の一部をご紹介します。
関東も梅雨入りした今週、晴れの日は気温が上がり、雨の日は肌寒いと体調管理が難しい天気が続いています。
そんな中、みんな食欲がしっかりあって、1歳さんももりもり食べるようになっています😊
6/6(火)午前食
そぼろご飯・千草焼き・味噌汁・バナナ
千草焼きが大人気!おかわりのリクエストがとても多かったです。千草焼きには、人参・ほうれん草・しめじ・細葱がたっぷり入っています。和え物だとちょっと敬遠してしまう野菜も、パクパク食べていました。
6/7(水)午前食
ご飯(玄米入り)・鰆の焼き浸し・人参の甘煮・胡瓜とわかめの酢の物・澄まし汁・バナナ
給食にすっかり慣れた1歳さんは「鰆の焼き浸し」を自分でご飯にのせて、お魚ご飯にして食べていました😊
そして午後食には、今が旬の「ビワ」が登場しました!
このビワはスタッフのМ先生の息子さんが小学生だった時に給食で出たビワの種から育ったビワの木からとれたものなのです!
息子さんのお友達が持ち帰り、おばあさまがお庭で育てて立派な木になったとのことでした。
午後食のデザートに、みんなでいただきました😊
「おいしい!」と好評で、皮むきが間に合わないくらいでした!
6/5(月)午後食
カルシウムトースト・野菜スープ・牛乳・ビワ
シラスとチーズ、青のりがのったカルシウムトーストも大人気でした。
体調管理が難しいお天気が続いていますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。